財団法人奈良屋記念杉本家保存会は、これらの有形・無形の京町衆の文化を後世に継承保存するため平成4年2月設立(理事長 九代当主/日本芸術院会員 杉本秀太郎※平成27年没)。平成23年に公益財団法人へ移行。
名 称 | 公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会 |
所在地 | 〒600-8442 京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116番地 |
電話番号 | 075-344-5724 |
設立年月日 | 平成4年2月1日 |
代表者名 | 代表理事 杉本千代子 |
目 的 | 山鉾町最大規模の町家遺構である杉本家住宅とその環境を保存・公開し、商家独特の諸行事の継承・保存・公開を行い、併せて町人文化を研究・調査し、もって地域の伝統文化の振興及び学術文化の発展に寄与すること。 |
事業内容 | 杉本家住宅及び庭園の保存・公開杉本家伝来の調度類及び什器の保存・公開商家独特の諸行事及びその関連諸行事の継承・保存・公開これらの資料に基づく町家遺構と町人文化の調査・研究の報告書等の作成及び刊行 |
情報公開
定款(PDF, 484KB) | |
平成26年度 貸借対照表(PDF, 711KB) | |
平成27年度 貸借対照表(PDF, 704KB) | |
平成28年度 貸借対照表(PDF, 655KB) | |
平成29年度 貸借対照表(PDF, 748KB) | |
平成30年度 貸借対照表(PDF, 666KB) | |
役員名簿(PDF, 211KB) |